インタビュー第6回 ますぷろ氏|T++ 複数証券対応 高速発注取引ツール 快適、便利、使いやすい

対応会社:auカブコム証券、SBI証券(旧E*トレード証券)、楽天証券、GMOクリック証券、リテラ・クレア証券、かざか証券

T plus plusがリニューアルされました。新しいサイトはこちらへ

第6回 ますぷろさん

インタビュー企画第6弾は、T++開発者にご登場いただきます!あの日経平均先物2万円の節目に、世界中の誰よりも早く一番乗り、2万円タッチをさせたあの方です!

T++経由での株式の発注が、年々とても増えてきていてとても喜ばしいのですが、最近では日経先物までT++経由での発注が増えてきているそうで・・・。

そこで急遽、T++の開発者であり、T++で日経先物もアクティブに取引されているますぷろさんにインタビューさせていただきました!

T++が生まれ、支持されている理由

T++が誕生した背景をご存知無い方も今ではご存じない方もいるかと思います。そのあたり教えていただけないでしょうか?

そうですね。まともな取引ツールが無かった時代に、証券会社の垣根を越えて発注出来るツールとしてT++が誕生しました。

ユーザーインターフェースは、私自身がトレーダーということもあり、いかに早く、便利に、間違えないように(これを一番重要視しました。)発注できるようにと考えてデザインしたのが最初です。

トレーダーの気持ちがわかる、痒いところに手が届くツールですよね。
その結果、T++経由での取引高が年々増えてきているそうです。大口トレーダーさんをはじめ、多くの方に支持されているのはなぜでしょうか?

T++を昔から使って下さってるユーザー様が、成長し、大口や有名トレーダーとなり、手放せないツールとなり、有名なトレーダーが使っているなら…と良い循環をして取引高が増えているのではないでしょうか。

百億とか何十億とかの資金を運用しているトレーダーが、まだ資金が少額のころから使って成功しているのが大きいと思います。

実際、ますぷろさんご自身が大口の有名トレーダーですし説得力あります!

T++の優位性とは?

そんなますぷろさんも、T++を利用して日経225先物などで非常に大きな取引をされていますが、やはり先物取引でもT++は優位なのでしょうか?

やはり、統一されたインターフェースというのは大きいと思います。

私の場合は、先物取引などは株式や総合口座とは違い、見る点が手数料比率と板乗り速度、そして建玉枚数や1ショット制限などで証券会社を比較します。

そして株式の口座と違い先物取引の証券会社を変更する事も時々あります。

その時にT++を使用していれば、その証券会社のインターフェースに戸惑うことも無くスムーズにいつもの取引が出来ます。

発注を間違えたり、もたついたりする事が一番ダメージが大きいですからね。

手数料、板乗り、建玉枚数・・・当たり前ですけどスペックはやはり重要なんですね。

実際に先物を取引している主な証券会社はどんな理由で使用されているのですか?

メインのauカブコム証券の場合は、T++が対応していること(笑)、と手数料等、総合的にですね。

昔、手数料の魅力だけで他の証券会社等も使ってみましたが、ユーザーインターフェースに戸惑い発注ミスで数百万の損失を出してしまいました。

ミスをすると手数料が安い意味が無いな・・・とやはりT++が対応している事は重要だなと感じています(笑)

実際に使用してみて、板乗り・発注スピード等、特に不満も無く継続して使用しています。

auカブコム証券といえば、MUFGバックボーンということもあり、100億円まで即日出金できて資金移動にもかなり有利ですよね。

T++と相性抜群!APIでつながっている証券会社

板乗り、発注スピードにも不満が無いということですが、auカブコム証券の速度を支えているRAIDENのレスポンスとT++との接続の相性はいかがでしょうか?

そうですね、auカブコム証券にAPIを公開していただいたおかげで、こちらも楽に対応出来ています。

APIの動作も公開時と違い今では安定しているので、非常に快適だと感じています。

T++で快適に使えるっていう点もやはり大事ですよね。

ところで、ますぷろさんといえば、あの日経平均2万円の節目に個人投資家としていち早くタッチさせたことで大きな話題になりましたよね。

みんな聞きたいと思うので、ますぷろさんがあの節目の日経平均2万円タッチをさせた取引をした時はどういう感じだったのか教えてください!

あの時は、既に19,800円以下で大きなポジションを持っていたので、本当についでです(笑)

基本的には買い増しする所ですが、既に大きいポジションを持っていたので控えめに・・・。

結局そのポジションは2万円以下で売る事になりましたが(笑)

ということで、最近巷ではトレーダーさんが日経平均先物の取引をすることが増えたということで、急遽ますぷろさんにT++の先物取引についてインタビューをさせていただきました!

auカブコム証券にAPIを提供いただいているのでT++との相性もばっちり、多くの大口トレーダーさんがauカブコム証券で先物を取引しているようです。

先物取引をしている方は、T++とauカブコム証券を要チェックですよ!

ますぷろさん、ご協力ありがとうございました!!

第6回 ますぷろ氏 松井証券高速版対応 松井証券対応記念 インタビュー企画 第5回 けむ。氏 T++のご利用にはカブトモNetのアカウントが必要です。