 |
1件~20件を表示
次を表示
|
 |
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理 |
最新レビュー |
資産運用を始めようと思ったら一度は目を通しておいて損はない個人投資家向けの啓蒙の書。
とても30年前に書かれたとは思えない内容で、世界的なベストセラーであることも肯ける。
投資に関する基本的なセオリーを知るうえでも本書を凌ぐテキストはない。
自らの投資スタイルを検証するうえでも参考になると思います。 |
作成日時 |
04月12日 03:59 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
欲望と幻想の市場―伝説の投機王リバモア |
最新レビュー |
俺の前世の話w
言うてて恥ずかしくなったわ・・・ |
作成日時 |
02月06日 10:43 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
テンバガーを探せ! 10倍儲かる低位株投資術 |
最新レビュー |
仕事がいそがしくてザラ場がまったく見れない人にはおすすめ。
文章もわかりやすく書いてあります。 |
作成日時 |
06月02日 15:44 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
伝説の株必勝法「W.D.ギャンの28鉄則」 (小学館文庫) |
最新レビュー |
古今東西 株の儲け方は変わらない
基本に忠実にやるのが成功の近道なのかもね |
作成日時 |
05月05日 15:05 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
私は株で200万ドル儲けた (ウィザード・ブックシリーズ) |
最新レビュー |
結果としてバブルに乗れただけと言われたりするけど
よく観察したと思う。 |
作成日時 |
02月06日 11:06 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント |
最新レビュー |
このシリーズは、どれも好きです。 |
作成日時 |
02月06日 11:03 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
株式投資のための経済ニュース見どころ勘どころ―日経CNBC活用術 |
最新レビュー |
市場参加者が注目しているポイントや経済指標などがコンパクトにまとめられています。それぞれの指標の解説もついています。
初心者である私にとっては大変わかりやすくて助かりました。
値段も1000円とリーズナブルです。
中級者以上の方達はおそらく知っていることばかりだと思います。 |
作成日時 |
07月07日 01:18 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
坂本タクマの実戦株入門 |
最新レビュー |
面白いよ。ブログを漫画にしたみたいな。システムトレードでの売買日記。収支で勝ってる所が偉い。
くだらない株本が多い中、役に立つ株本の上位に入ると思う。 |
作成日時 |
09月14日 18:40 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
サラリーマンが「株で稼ぐ」一番いい方法 最新版―1年で「給料」の3倍を手に入れる! (知的生きかた文庫 に 15-4) |
最新レビュー |
仕事をしているとザラ場は見られない。
銘柄を物色する時間もない。
そうゆう所も解決させてくる方法が書いています。
『サラトレ』と言うそうですw
今はこの本に書いてあるトレードを真似しています。
兼業の僕としてはとても現実的で為になる本でした。
この本を買いたくてかなり本屋を探し回ったのですが
株本のコーナーではなく「知性生きかた文庫のコーナー」
にありました。文庫本で小さいです。 |
作成日時 |
09月04日 00:06 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
ジム・ロジャーズ中国の時代 |
最新レビュー |
読み返してみる度に、その分析の緻密性・論理性に脱帽する。良くここまで世の中を網羅的に分析できるものだ。もちろん自身による現場での体験の裏付けによるところが他のアナリストと一線を画すところだと思う。 |
作成日時 |
08月30日 09:17 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
信用取引 実践バイブル |
最新レビュー |
信用をやらない人間も読んでおいたほうがいい。
非常に有益。 |
作成日時 |
05月02日 22:03 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
財産づくりの株式投資―売買の基礎の基礎 |
最新レビュー |
株式投資は、基礎をしっかりやれば必ず勝てると説かれています。
その基礎的相場技法とは、、、
・分割売買
・時期選択
であり、あとは心理的なことにすぎない。。。とのこと
しかし、「基礎を馬鹿にして疎かにする人があまりにも多い」とのこと。
また、「試し玉」の大切さも力説。
「変動感覚」「波のり」「玉の重ねかた」といった説明方法もわかりやすい。
全体的に、大相場師が初心者向けにやさしく説明してくれている印象。
初心者や成績不振の方にお勧めで、じっくり読みたい本。 |
作成日時 |
04月05日 20:38 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
黄金の相場学 |
最新レビュー |
2007年に円安、株高のピークを迎え、米国の不動産バブルがはじける旨の予言をして見事に当てた著者は、株及び為替の値段、時期の根拠がわかりやすく記されており、興味深かった。
・ドル円はこのまま2010年ごろまで下がり続けるが、80円は切らない。その後インフレにより急激に円安に進むだろう。
・統一通貨であるユーロは、ドル下落時の避難先として一時的に上昇するものの、長くは続くないだろう。
・アメリカが衰退して中国がアメリカを凌ぎ次の時代の実権を握る旨の予測があるが、アメリカは戦後最強の帝国であり、アメリカの実権はしばらくは続くだろう。
・日本の財政赤字を補うのはインフレ政策するしか術がないのであり、インフレによりいずれ円は急落するため、資産を円で保有することは危険である。 |
作成日時 |
04月02日 02:14 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
外国人投資家の視点 |
最新レビュー |
メリルのストラテジスト菊池さんの本。
ドイツの武○さんとかと違って非常にまともな人。
長年の外国人投資家とのディスカッションを背景に、
彼らがどのような視点で日本株を売り買いしているかが
いろいろな角度から書かれている。
外国人投資家が好む企業、嫌う企業。
台頭するアジア新興国との比較される日本の立ち位置。
度重なるM&Aから受け取る日本のガバナンスの印象。
読んでいてためになることがかなり多かった。
個別銘柄に対する見方もチラホラ出てきます。
デイトレーダーより長期投資家向けの本であるが、
銘柄選択面でデイトレーダーにも有益な内容だと思います。 |
作成日時 |
03月04日 11:13 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
ピーター・リンチの株式投資の法則―全米No.1ファンド・マネジャーの投資哲学 |
最新レビュー |
マゼラン・ファンドにいたころのリンチの仕事振りと私生活について書かれた自叙伝。
仕事に忙殺され、家庭との悩みに苦しみながら働くファンドマネージャーの姿にはだれもが心を打たれると思います。
スーパースターの弱さに感動。
最高でした。 |
作成日時 |
01月23日 13:53 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
株でゼロから30億円稼いだ私の投資法―大株主への道こそ株式投資の本道 |
最新レビュー |
日本でナンバーワンのバリュー投資家といえばこの人でしょう。
かなり自叙伝的な内容が強いですが、内容はかなりいいですよ。
良書です。 |
作成日時 |
01月23日 13:49 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
英文会計の基礎知識 |
最新レビュー |
IBMの決算書を元にわかりやすく解説してあり、入門書として適当と考えます。日本の会計知識が少しあれば日米両方の会計知識を深めるのに役立つと思います。
会計用語毎に日本語訳と解説がなされており、理解もしやすかったです。
この本片手に、アメリカ上場日本企業の日本版決算書とヤフーファイナンスアメリカを対比したりしておりました。 |
作成日時 |
09月27日 20:56 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
相場師一代 (小学館文庫) |
最新レビュー |
最後の相場師と呼ばれた是川銀蔵氏の自叙伝。某作家が書いた別の本よりは余程ためになります。 |
作成日時 |
09月01日 09:38 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
行動ファイナンス―市場の非合理性を解き明かす新しい金融理論 |
最新レビュー |
投資における心理学の本。
誰しもが陥りやすい心理の罠について
様々な例を用いながらひとつひとつ説明されています。
もう一冊良書として挙げている
「デイトレード」が心得的な本なのに対して、
こちらはより本格的な心理学の本です。
さらっと読めるような簡単な本ではないので
誰もにおすすめできるという訳ではありませんが、
負け組から脱出したいという強く思っている人には
私が紹介できる最高の本の中の一冊です。 |
作成日時 |
08月30日 02:27 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |

詳細名を見る
|
タイトル |
バリュー投資入門―バフェットを超える割安株選びの極意 |
最新レビュー |
機関のバリュー系ファンドマネージャーの評価も高い本。
バフェットを超えてるかどうかはよくわからない。
ただ入門と書いてあるのに内容・用語ともにけっこう難解。
安易に読む本ではなく真面目に勉強したい人向け。
投資サークルの教材とかにもいいかもしれません。
読み終わって友人にあげてしまったので手元になく、
今日本屋で見てこの本の紹介を忘れてたことに気づく。 |
作成日時 |
08月04日 01:20 |
満足度平均 |
5.00 |
|
|
 |
 |
1件~20件を表示
次を表示
|
 |