![](./skin/dummy.gif) |
![](./skin/dummy.gif) |
概 要
|
![](./img/spacer.gif) |
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5176X26PHGL._SL160_.jpg) 詳細を見る
|
![](./skin/dummy.gif) |
タイトル
|
マンガ 終身旅行者 Permanent Traveler (ウィザードコミックス)
|
![](./skin/dummy.gif) |
説明
|
2004-08-30
パンローリング
木村 昭二
|
![](./skin/dummy.gif) |
カテゴリ
|
和書
|
![](./skin/dummy.gif) |
株本カテゴリ
|
入門書(1)
|
海外投資(1)
|
投資家(1)
|
経済(1)
|
|
![](./skin/dummy.gif) |
満足度平均
|
3.00 レビュー数:[ 1 ]人
|
![](./skin/dummy.gif) |
レビューを書く
|
|
|
![](./img/spacer.gif) |
|
全レビュー
|
![](./skin/dummy.gif) |
1件~1件を表示
|
![](./skin/dummy.gif) |
![](./skin/dummy.gif) |
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5176X26PHGL._SL160_.jpg) 詳細を見る
|
レビュー |
欧米では終身旅行者〝Permanent Traveler〟通称「PT」っていわれるライフスタイルが認知されていることをご存知ですか?
ある国の居住者になれば、当然、その居住国において納税の義務が発生します。
そこで、6カ月や1年ごとに居住する国を替えて、税務上、どこの国の「居住者」にも属さない「終身旅行者」と呼ばれる人たちが、いま世界中で増えています。
欧米エリートビジネスマンの中には若くして財を成した後、30歳前で一度リタイアし〝Permanent Traveler〟として世界中を飛び回っている連中も少なくないとか。
彼らがジプシーのように定住しないのは、旅行や単純な節税目的のみならず、複数の国を使い分け、できる限り金融資産のリスクを分散させるという意味合いがあるんですよね。
この終身旅行者のライフスタイルは次の6つの概念からなるそうです。
1.国籍を持つ国(パスポートを持つ国)
2.ビジネスを営む国(所得を得る国)
3.居宅を持つ国(住所として家を持つ国)
4.資産運用を行う国(銀行、証券口座を持つ国)
5.余暇を過ごす国(自分の趣味・生きがいを実現する国)
6.寄付をする国(自分が得た富を社会に還元する国)
このスタイルをこなしていくためには非常に高度なファイナンシャル・リテラシーが必要になってきます。
「PT」の概念を漫画でわかりやすく説明しているのが本書。 |
満足度 |
|
株本 カテゴリ |
入門書 海外投資 投資家 経済 |
|
|
![](./skin/dummy.gif) |
![](./skin/dummy.gif) |
1件~1件を表示
|
![](./skin/dummy.gif) |
![](./skin/dummy.gif) |
|
|
自分のレビュー一覧を見る
|
![](./skin/dummy.gif) |
![](./skin/dummy.gif) |
|
|